bob's が考えるオブジェの飾り方

by Staffbob's


オブジェっていいですよね。
無くてもいいのに欲しくなる。あると何だか落ち着く。
けど家のどこに置いていいのか、どう取り入れればいいのか分からない。

人の目を引いたり、雰囲気を完成させたい時、オブジェは欠かせません。
センスじゃないの?インテリアでもよく言われる「センス」というハードル。
確かに一流へ登り詰める為にはセンスが必要かもしれません。
ただセンス良く見せる事は誰にでもできます。

そこには共通した構図と規則がありました。
その為の方法をいくつかご紹介します。


アイテムを整列させず、グルーピング(一箇所にまとめる)する。
雑貨を一箇所にまとめて飾っている写真を見た事がありますよね。
ディテールに富んだインテリアにまとまった印象を与えてくれるテクニックです。

違うサイズや形状、素材を組み合わせる。
コントラストが生まれ、お互いを際立たせることができます。

アイテムは重ねる。前に来るものと後ろにくるものを決め、外の輪郭が三角形になるようにアイテムを配置する。
インテリアデザイナーや写真家はよく三角構図を使います。
失敗も少なく、取り入れやすいテクニックです。

 オブジェを飾るまとめ

  • 三つ並べて構成する。

  • 大きさは揃えず、素材と色味で統一させる。

  • 一つ遊び心を入れる。

 ポイントを抑えてしまえばお手の物。

ぜひ自分好みのオブジェを飾ってみてください。

 

 


コメントを残す

※コメントは公開前に承認される必要があります。