インテリアをより楽しむためのアートの話

by Staffbob's


アートはインテリアの中で一番気軽に楽しめ、空間作りがしやすいと思います。


たった1枚の絵が、豊かな気持ちを運んで来てくれます。
そこで、bob's が考える飾り方のポイントをいくつかご紹介します。
 
 


壁面が広く空いている場合は、ぜひ空間の主役になるような大きめのサイズのアートを飾ってみましょう。

作品が引き立つように周りはすっきりと整えて。


 


オブジェと一緒に並べてお気に入りのコーナーに。
ポイントはあまりたくさん置きすぎないこと。
飾りたいものがある場合はテイストやカラーを揃えて。
季節ごとに作品を入れ替えるのも愉しいです。

棚の上など一見なんでもなさそうな場所もアートを飾るだけでディスプレイコーナーに変身。
壁に作品を掛けられない場合は、スペースが空きがちなシェルフなど収納家具の上に置くのがおすすめです。
オブジェやアートをプラスするだけで、より豊かで奥行きのある空間になります。
 
作品を美しく飾る3つのポイント

  • 作品を2点留めし、水平に飾る。
  • 市販のゴム等を裏面にかませ、垂直を保つ。
  • 作品に照明を当てて雰囲気よく演出。

作品を美しく保つポイント

  • 直射日光(紫外線)を避ける。
  • 湿度を避け、風通しのよいところに飾る。
  • エアコンの風が直接あたらないようにする。
  • 保管時は通気性が良い布で包む。

ここまでbob's が考えるアートの飾り方をご紹介しました。

たった1枚の絵かもしれませんが、1枚の絵から暮らしは変わります。

背景を作ったら照明が必要になり、オブジェが必要になる。棚が必要になる。そうして一つずつ自分の箱(家)を育てていく。

参考になれば嬉しいです。

 

 

 


コメントを残す

※コメントは公開前に承認される必要があります。